
- 有線放送
- BUSINESS DiVA
- SPACE DiVA
- 北海道
- 東 北
- 新 潟
- 関 東
- 中 部
- 関 西
- 中 国
- 四 国
- 九 州
- 沖 縄
Cinema Music〜想い出の洋画テーマオンエアリスト(119ch)
戦後、我が国に洪水のように押し寄せてきた外国映画。「第三の男」 (1952)「エデンの東」(1955)「太陽がいっぱい」(1960)「明日に向かって 撃て」(1969)・・・オリジナル・サントラやスターの名唱、ストリングス・オーケストラの演奏など から究極のシネマ・ミュージックを選りすぐりました。懐かしい青春時代へ、ひとときの時間旅行をお楽しみください。
この番組はBUSINESS DiVA、SPACE DiVAの119chでご聴取できます。
00:00/映画音楽~想い出のスクリーン・テーマ
- チョップスティックス
[ カーメン・キャバレロ「愛情物語」オリジナルサントラ ] - Lara’s Theme - Dr. Zhivago
[ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ] - デルフィーヌの歌
[ ミシェル・ルグラン「ロシュフォールの恋人たち」オリジナル・サウンドトラック ] - ナポリ行進曲 『独裁者』 Napoli March
[ Thomas Beckmann、松下佳代子 ] - ピーター・ガン(ピーター・ガン)
[ ヘンリー・マンシーニ楽団 ] - レット・ザ・サンシャイン・イン [ Paul Mauriat ]
- 雨にぬれても〜『明日に向かって撃て!』
[ ポール・モーリア ] - 「ビリー・ホリディ物語」から愛のテーマ
[ The Movie Bug Orchestre ] - 若葉のころ
[ リチャード・ヒューソン・オーケストラ ] - 哀しみのテス [ Screen Music Orchestra ]
- 魔宮の伝説
[ スクリーンミュージックオーケストラ ] - トゥナイト
[ アンドレ・コステラネッツ・オーケストラ ] - ジェル・ソミーナ [ Raymond Lefevre ]
- トトとアルフレード
[ Ennio Morricone「ニューシネマパラダイス」サントラ ] - 飾りのついた四輪馬車(オクラホマ)
[ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ] - マルセリーノの歌(「汚れなき悪戯」より)
[ 汚れなき悪戯 ] - Defilee [ Ennio Morricone ]
- サウンド・オブ・サイレンス
[ The Film Studio Orchestra ] - アスファルト上の血のり
[ Ennio Morricone「ラ・カリファ」サントラ ] - 慕情 [ Screen Music Orchestra ]
- ランボー怒りの脱出
[ スクリーンミュージックオーケストラ ]
1:00
- 最終ラウンド
[ Bill Conti「ロッキー」オリジナル・サウンドトラック ] - クロッシング・ザ・ダンス・フロア 『伯爵夫人』 Crossing The Dance Floor
[ Thomas Beckmann+Johannes Cernota ] - Secondo Intermezzino Pop [ Ennio Morricone ]
- Mr. Lucky [ Henry Mancini ]
- ミスター・ラッキー
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - 廃墟の中で(エクステンデッド・ヴァージョン)
[ Ennio Morricone「ニューシネマパラダイス」サントラ ] - シェルブールの雨傘 [ ミオ・リュヴィア楽団 ]
- 時の過ぎゆくまま [ The Film Studio Orchestra ]
- オール・ザ・ウェイ(「抱擁」より)
[ Frank Chacksfield & His Orchestra ] - ミセス・ロビンソン [ Paul Mauriat ]
- 三軍曹マーチ [ ニューハードオーケストラ ]
- 皆殺しの唄(「リオ・ブラボー」より)
[ ジョニー・グレイド ] - 愛と哀しみの果て/サウンズ・オブ・グッドバイ
[ Alan Webb & Meril Jones ] - ララのテーマ [ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ]
- セレソ・ローザ(「海底の黄金」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - ウエストサイド物語「トゥナイト」
[ マーティ・ゴールド楽団 ] - O Saathi Re [ Le Grand Orchestre De Paul Mauriat ]
- 戦争と平和
[ ニーノ・ロータ・グランド・オーケストラ ] - ロミオとジュリエット
[ カルロ・サヴィーナ・オーケストラ ] - 二人の女 [ ヘンリー・マンシーニ ]
2:00
- オーバーザトップ
[ スクリーンミュージックオーケストラ ] - 007 私を愛したスパイ [ ポール・モーリア ]
- エデンの東 [ The Film Studio Orchestra ]
- The Sound of Silence(「卒業」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - ドクトル・ジバゴ プレリュードとタラのテーマ
[ 日本フィルハーモニー交響楽団(指揮:竹本康蔵) ] - Theme From New York, New York
[ Ralph Burns「ニューヨーク・ニューヨーク」サントラ ] - アルフィー [ Burt Bacharach ]
- イルカに乗った少年 [ Raymond Lefevre ]
- テキサスの黄色いバラ(「ジャイアンツ 」より)
[ レイ・ハインドルフ楽団 ] - アフリカの星のボレロ(「撃墜王アフリカの星」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - シャレード
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - ある愛の詩 [ The Film Studio Orchestra ]
- 巴里の屋根の下 [ カアン・トルヌ楽団 ]
- 煙が目にしみる [ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ]
- 雨の訪問者 [ ポール・モーリア ]
- Main Title
[ 「夜の豹」オリジナル・サウンドトラック ] - ハイヌーン(「真昼の決闘」より)
[ テックス・リッター ] - FLYING from E.T."" [ John Williams ]
3:00
- ロミオとジュリエット [ カーメン・キャバレロ ]
- Woman In You [ Le Grand Orchestre De Paul Mauriat ]
- ひまわり [ ジェラルド楽団 ]
- ジャニー・ギター(「大砂塵」より)
[ ペギー・リー ] - パリのめぐり逢い [ 木村好夫 ]
- Moon River [ Henry Mancini & His Orchestra ]
- いそしぎ [ Screen Music Orchestra ]
- 窓辺のくちづけ(「ラマン」サントラ)
[ Gabriel Yared ] - 刑事 (死ぬほど愛して) [ The Film Studio Orchestra ]
- 北極大冒険
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - トムジョーズの華麗な冒険
[ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ] - 巴里恋しや(「巴里祭」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - Two For The Road (Main Title) [ Henry Mancini ]
- Gabrielle [ Nelson Riddle ]
- 死刑台のエレベーター [ マイルス・デイヴィス ]
- オルフェの歌 (ヴォーカル・ヴァージョン)
[ 「黒いオルフェ」オリジナル・サウンド・トラック ] - Born To Be Wild [ Steppenwolf ]
- ダイハード2
[ スクリーンミュージックオーケストラ ] - スウィートハート・トゥリー(ヴォーカル|グレート・レース)
[ ヘンリー・マンシーニ楽団 ] - シャレード [ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ]
4:00
- Around The World [ Victor Young ]
- Over The Rainbow [ Judy Garland ]
- 北京の55日 [ ロイヤル・ポップス ]
- 愛のテーマ
[ Ennio Morricone「ニューシネマパラダイス」サントラ ] - ロミオとジュリエット [ The Film Studio Orchestra ]
- サウンドオブサイレンス
[ Sil Austin&His Orchestra ] - 「王様と私」からシャル・ウィ・ダンス
[ The Movie Bug Orchestre ] - a)エンターテイナー|b)ラグ・タイム・ダンス
[ マーヴィン・ハムリッシュ 「スティング」オリジナル・サウンドトラック ] - Your Eyes (Theme Du Film ’La Boum 2’)
[ Le Grand Orchestre De Paul Mauriat ] - Selznick International Pictures Fanfare & Gone With The Wind (Suite)
[ Charles Gerhardt: National Philharmonic Orchestra ] - めぐり逢い [ アンリ・ルネ楽団 ]
- ララのテーマ〜『ドクトル・ジバゴ』
[ ポール・モーリア ] - 検閲
[ Ennio Morricone「ニューシネマパラダイス」サントラ ] - 太陽がいっぱい
[ カルロ・サヴィーナ・オーケストラ ] - メロディ・フェア
[ リチャード・ヒューソン・オーケストラ ] - モア [ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ]
- ナバロンの要塞
[ ニュー・ハード・オーケストラ ] - 唯一度だけ(「会議は踊る」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - フェリシダージ (悲しみよさようなら)
[ 「黒いオルフェ」オリジナル・サウンド・トラック ] - タラのテーマ [ Sil Austin&His Orchestra ]
- 黒いジャガー/シフトのテーマ [ Stanley Black ]
5:00
- Moon River [ Audrey Hepburn ]
- Tonight - West Side Story
[ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ] - Unchained Melody [ Al Hibbler ]
- スーパーマン
[ スクリーンミュージックオーケストラ ] - ムーン・リバー
[ スクリーン・ミュージック・オーケストラ ] - 鉄道員のテーマ [ The Film Studio Orchestra ]
- マクサンスの歌
[ ミシェル・ルグラン「ロシュフォールの恋人たち」オリジナル・サウンドトラック ] - チム・チム・チェリー(「メリー・ポピンズ 」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - マック・ザ・ナイフ [ ロイヤル・ポップス ]
- トゥルー・ラヴ(「上流社会」より)
[ マーガレット・ホワイティング楽団 ] - ピンクパンサー
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - Reality (Theme Du Film ’La Boum)"
[ Le Grand Orchestre De Paul Mauriat ] - 暗くなるまで待って [ ゴールデン・サウンズ ]
- ブルー・ハワイ
[ ニュー・ハード・オーケストラ ] - 夕陽のガンマン
[ エンニオ・モリコーネ・オーケストラ ] - エンターテイナー(オーケストラ)
[ マーヴィン・ハムリッシュ 「スティング」オリジナル・サウンドトラック ] - グリスビーのブルース [ ロイヤル・ポップス ]
- 個人教授 [ The Film Studio Orchestra ]
- ピーター・ガン
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - 風と共に去りぬ タラのテーマ
[ 日本フィルハーモニー交響楽団(指揮:沼尻竜典) ]
6:00
- ハイ・ヌーン [ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ]
- ベニスの愛 [ Paul Mauriat ]
- 虹の彼方に(「オズの魔法使い」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - Intermezzino Pop [ Ennio Morricone ]
- 「オクラホマ!」から飾りのついた四輪馬車
[ The Movie Bug Orchestre ] - ラヴ・テーマ(「ベン・ハー」より)
[ Frank Chacksfield & His Orchestra ] - 愛のテーマ
[ Ennio Morricone「ニューシネマパラダイス」サントラ ] - パイ合戦ポルカ(グレート・レース)
[ ヘンリー・マンシーニ楽団 ] - 慕情 [ カーメン・キャバレロ ]
- バラの刺青 [ ペリー・コモ ]
- Watch What Happens [ Henry Mancini ]
- Song From Moulin Rouge"" [ The Percy Faith Orchestra ]
- Le Passager De La Pluie
[ Francis Lai「雨の訪問者」サントラ ] - ジェルソミーナ(「道 」より)
[ ニーノ・ロータ・グランド・オーケストラ ] - ロッキー [ リヴィング・ヴォイス ]
- サウンド・オブ・ミュージック
[ パーシー・フェイス楽団 ] - 枯葉 [ ヴィクター・ヤング ]
- 「ウエスト・サイド物語」からトゥナイト
[ The Movie Bug Orchestre ]
7:00
- エデンの東 フィナーレ
[ 日本フィルハーモニー交響楽団(指揮:現田茂夫) ] - ひまわり [ Raymond Lefevre ]
- THEME from LOVE STORY"" [ Francis Lai ]
- 時の過ぎゆくまま(「カサブランカ」より)
[ ペリー・コモ ] - 口笛を吹いて [ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ]
- アンナ [ ヴィクター・ヤング ]
- トトとアルフレード
[ Ennio Morricone「ニューシネマパラダイス」サントラ ] - When You Wish Upon A Star [ Cliff Edwards ]
- シェルブールの雨傘 [ The Movie Bug Orchestre ]
- メロディ・フェア [ ビー・ジーズ ]
- ザ・ソーン・ハーズ
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - パリのめぐり逢い [ Francis Lai ]
- Two For The Road [ Henry Mancini ]
- ジャニー・ギター [ 伊部晴美 ]
- 真珠の首飾り(「グレンミラー物語」より)
[ グレン・ミラー楽団 ] - La Moda [ Ennio Morricone ]
- ライムライト 『ライムライト』 Limelight
[ Thomas Beckmann+Johannes Cernota ] - 白い恋人たち [ Original Soundtrack Recording ]
8:00
- ミッドナイト・エクスプレス [ Phil Lasry ]
- ロミオとジュリエット [ ポール・モーリア ]
- 遙かなる山の呼び声 [ The Film Studio Orchestra ]
- ムーランルージュの歌
[ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ] - 大使退却 『伯爵夫人』 Ambassador Retires
[ Thomas Beckmann、松下佳代子 ] - ジョン・ダンパーのテーマ
[ スクリーン・ミュージック・オーケストラ ] - How To Steal A Million (Main Title) [ John Williams ]
- Hymne A l’Amour [ Le Grand Orchestre De Paul Mauriat ]
- ムーン・リバー [ ロイヤル・ポップス ]
- マイ・フェア・レディ 〜一晩中踊れたら〜
[ レオン・ポップス ] - サウンド・オブ・ミュージック「ドレミの歌」
[ ジョニー・ダグラス楽団 ] - トゥナイト [ The Film Studio Orchestra ]
- シンフォニック・ソウル
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - John Bursts In/The End [ John Barry ]
- ゴッドファーザー
[ カルロ・サヴィーナ・オーケストラ ] - シェルブールの雨傘 [ ポール・モーリア ]
- 「回転木馬」から六月は一斉に花開く
[ The Movie Bug Orchestre ] - ライムライト 『ライムライト』 Limelight
[ Thomas Beckmann、松下佳代子 ]
9:00
- Nobody Does It Better [ Le Grand Orchestre De Paul Mauriat ]
- 栄光への脱出のテーマ
[ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ] - ローマの休日 [ スクリーン・ポップス ]
- ゴッドファーザ 愛のテーマ
[ The Film Studio Orchestra ] - THEME from EAST OF EDEN"" [ Victor Young & His Orchestra ]
- ミスター・ラッキー(ミスター・ラッキー)
[ ヘンリー・マンシーニ楽団 ] - 追憶 [ Screen Music Orchestra ]
- 雨に唄えば [ The Movie Bug Orchestre ]
- マンドリン・セレナーデ 『ニューヨークの王様』 Mandolin Serenade
[ Thomas Beckmann、松下佳代子 ] - 星に願いを
[ スクリーン・ミュージック・オーケストラ ] - ヴェニスの夏の日(「旅情」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - 魅惑の宵 [ ロイヤル・ポップス ]
- 河は呼んでいる [ ギイ・ベアール ]
- ティハニーで朝食を
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - Theme From ’New York, New York’
[ Le Grand Orchestre De Paul Mauriat ] - アラビアのロレンス
[ Stanley Black: London Festival Orchestra ] - A Day In The Life Of A Fool [ Henry Mancini ]
- バックトゥ−ザフューチャー
[ スクリーンミュージックオーケストラ ] - マイ・ソング [ Jean O’neil ]
10:00
- Rock Around The Clock [ Bill Haley & His Comets ]
- Nun’s Story (Main Title) [ Franz Waxman ]
- END CREDITS from JURASSIC PARK"" [ John Williams ]
- L’Ultimo [ Ennio Morricone ]
- ムーンリバー [ Don Byas&His Orchestra ]
- サミーのマーチ
[ スクリーン・スタジオ・オーケストラ ] - ラスト・タンゴ・イン・パリ
[ ポール・モーリア ] - The Sweetheart Tree [ Henry Mancini ]
- 17. フラッシュ・ダンス-1983 主題賞 [ White, Emily ]
- 黄色いリボン [ ミッチ・ミラー合唱団 ]
- Raindrops Keep Fallin` On My God
[ Bert Kaempfert&His Orchestra ] - Laura (Theme) [ David Raksin: New Philharmonia Orchestra ]
- What A Wonderful World [ Louis Armstrong ]
- 男と女 [ The Film Studio Orchestra ]
- 淋しい草原に埋めないでおくれ
[ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ] - The Godfather Waltz
[ Nino Rota「ザ・ゴッドファーザー」サントラ ] - ハイ・ヌーン [ ロイヤル・ポップス ]
- 酒とバラの日々
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - テリーのテーマ(「ライムライト」より)
[ ヴィクター・ヤング ] - ララのテーマ [ Sil Austin&His Orchestra ]
11:00
- 翼よ あれが巴里の灯だ
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - 時の過ぎゆくままに [ Screen Music Orchestra ]
- Gabriel’s Oboe
[ Ennio Morricone「ザ・ミッション」サントラ ] - 駆足配達
[ 「ジャック・タチののんき大将」オリジナル・サントラ ] - Theme From Hatari!"" [ Henry Mancini ]
- キャバレー [ Mantovani ]
- 山猫 [ カルロ・サヴィーナ・オーケストラ ]
- Viaggio I [ Ennio Morricone「みんな元気」サントラ ]
- ゴッド・ファーザー愛のテーマ
[ カーメン・キャバレロ ] - 太陽がいっぱい [ The Film Studio Orchestra ]
- カサブランカ 組曲
[ 日本フィルハーモニー交響楽団(指揮:沼尻竜典) ] - 愛と追憶の日々 [ Screen Music Orchestra ]
- ボルサリーノ [ ポール・モーリア ]
- ララのテーマ
[ スクリーン・ミュージック・オーケストラ ] - 甘い生活 [ オリジナル・サウンド・トラック ]
- 鉄道員 [ カラベリ・グランド・オーケストラ ]
- 魅惑の宵 [ The Film Studio Orchestra ]
12:00
- THE MASSACRE AND LOVE THEME from FOR WHOM THE BELL TOLLS""
[ Victor Young & His Orchestra ] - いつも2人で(ヴァーカル|いつも2人で)
[ ヘンリー・マンシーニ楽団 ] - タラのテーマ(「風と共に去りぬ」より)
[ ヴィクター・ヤング ] - スター・ウォーズ [ ロイヤル・ポップス ]
- 荒野の七人 [ オリジナル・サウンド・トラック ]
- ロッキーのテーマ
[ Bill Conti「ロッキー」オリジナル・サウンドトラック ] - パピヨン [ ポール・モーリア ]
- The Great Waldo Pepper March [ Henry Mancini ]
- Romance [ 荘村清志 ]
- Main Title (The Godfather Waltz)
[ Nino Rota「ザ・ゴッドファーザー」サントラ ] - Up Where We Belong [ Le Grand Orchestre De Paul Mauriat ]
- ヘッドライト [ Raymond Lefevre ]
- 酒とバラの日々 [ ロイヤル・ポップス ]
- ジャニー・ギター [ 横内章次オールスターズ ]
- 「コーラス・ライン」からワン
[ The Movie Bug Orchestre ] - Fascination [ The Percy Faith Orchestra ]
- サン・アントニオ・ローズ
[ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ] - Belinda May [ Ennio Morricone ]
- ポーギー大佐(「戦場にかける橋」より)
[ Stanley Black: London Festival Orchestra ]
13:00
- 愛情物語(フィナーレ)
[ カーメン・キャバレロ「愛情物語」オリジナルサントラ ] - 裸足のイサドラ [ ポール・モーリア ]
- 太陽がいっぱい
[ スクリーン・ミュージック・オーケストラ ] - MAIN TITLE from AN AMERICAN TAIL"" [ James Horner ]
- Airport (Main Title)
[ Charles Gerhardt: National Philharmonic Orchestra ] - スティング [ ロイヤル・ポップス ]
- Bilitis [ Le Grand Orchestre De Paul Mauriat ]
- ジェラシックパーク
[ スクリーンミュージックオーケストラ ] - あの人はどこに(「望郷」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - Love Is A Many Splendored Thing [ The Four Aces ]
- THE ENTERTAINER-The Sting [ Orchestra Version ]
- おしゃれ泥棒 [ スクリーン・ポップス ]
- ディア・ハート(ヴォーカル|ディア・ハート)
[ ヘンリー・マンシーニ楽団 ] - Forbidden Colours [ David Sylvian & Ryuichi Sakamoto ]
- ゴッドファーザー〜愛のテーマ
[ ポール・モーリア ] - Giocoso Gioioso [ Ennio Morricone ]
- チムチムチェリー
[ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ] - パリのめぐり逢い [ Screen Music Orchestra ]
14:00
- 第三の男 [ 横内章次オールスターズ ]
- 「ヘアー」からアクエリアス
[ The Movie Bug Orchestre ] - ジャイアンツ [ ロイヤル・ポップス ]
- 鉄道員 [ 伊部晴美 ]
- 大いなる西部
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - パリのめぐり逢い (Accordeon) [ Francis Lai ]
- アラウンド・ザ・ワールド(「80日間世界一周」より)
[ ビクター・ヤング楽団 ] - La Vita E Bella [ Nicola Piovani ]
- Gli Intoccabile (Shake) [ Ennio Morricone ]
- The Enterteiner [ Henry Mancini ]
- フリッシュ・フロッシュ(ハイ・タイム)
[ ヘンリー・マンシーニ楽団 ] - Theme From Jurassic Park [ John Williams ]
- Speak Softly Love (Love Theme From The Godfather) [ Al Martino ]
- 男と女 [ ポール・モーリア ]
- アイドルを探せ
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - シェルブールの雨傘
[ スクリーン・ミュージック・オーケストラ ] - ケ・セラ・セラ(「知りすぎていた男」より)
[ Cyril Stapleton & His Orchestra ] - エデンの東 [ ヴィクター・ヤング楽団 ]
- 「メリー・ポピンズ」からチム・チム・チェリー
[ The Movie Bug Orchestre ] - 追憶 [ Paul Mauriat ]
15:00
- アイズ・ワイド・シャット (ジャズ組曲第2番 第2ワルツ)
[ 日本フィルハーモニー交響楽団(指揮:竹本康蔵) ] - タラのテーマ(「風と共に去りぬ」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - Too-Ra-Loo-Ra-Loo-Ral [ Bing Crosby ]
- Alla Serenita [ Ennio Morricone ]
- ブーベの恋人 [ Screen Music Orchestra ]
- ダイアモンドは永遠に [ カウント・バファロー ]
- ミラノの別れ [ ヘンリー・マンシーニ ]
- ゴッドファーザー〜愛のテーマ〜
[ スクリーン・ミュージック・オーケストラ ] - ムーン・リバー(ティファニーで朝食を)
[ ヘンリー・マンシーニ楽団 ] - その日その時
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - ムーンリヴァー [ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ]
- 若者のすべて
[ カルロ・サヴィーナ・オーケストラ ] - 風のささやき(「華麗なる賭け」より)
[ Ronnie Aldrich & The London Festival Orchestra ] - アパートの鍵貸します
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - As Time Goes By [ Henry Mancini ]
- 「マイ・フェア・レディ」から君住む街角
[ The Movie Bug Orchestre ] - The Mission
[ Ennio Morricone「ザ・ミッション」サントラ ] - Chariots Of Fire [ Vangelis ]
16:00
- 地下室のメロディー [ The Film Studio Orchestra ]
- オール・ザ・ウェイ(「抱擁」より)
[ フランク・シナトラ ] - テリーのテーマ
[ アンサンブル・プチとスクリーンランド・オーケストラ ] - E.T.のテーマ [ Larry Nelson ]
- 愛と青春の旅立ちラヴ・テーマ [ Lee Ritenour ]
- スマイル 『モダン・タイムス』 Smile
[ Thomas Beckmann、松下佳代子 ] - 子象の行進(ハタリ!)
[ ヘンリー・マンシーニ楽団 ] - 自由への道
[ 「明日に向かって撃て」オリジナル・サウンド・トラック ] - How Deep Is Your Love [ Le Grand Orchestre De Paul Mauriat ]
- 太陽がいっぱい [ 横内章次オールスターズ ]
- モン・パパ(「巴里っ子」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - ミッション・インポシブル [ ラロ・シフリン ]
- シャレード [ Don Byas&His Orchestra ]
- ボタンとリボン [ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ]
- 酒とバラの日々 [ Mantovani ]
- ボディーガード
[ スクリーンミュージックオーケストラ ] - Love Theme From Romeo And Juliet""
[ Henry Mancini & His Orchestra ] - 愛のロマンス
[ スクリーン・ミュージック・オーケストラ ]
17:00
- Swinging on a Star [ Bing Crosby ]
- ピンクの豹(ピンクの豹)
[ ヘンリー・マンシーニ楽団 ] - シモンの歌
[ ミシェル・ルグラン「ロシュフォールの恋人たち」オリジナル・サウンドトラック ] - ライフルと愛馬 [ ロイヤル・ポップス ]
- アル・ディ・ラ(「恋愛専科 」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - ロッキーのテーマ [ The Film Studio Orchestra ]
- Ritratto D’Autore [ Ennio Morricone ]
- 陽のあたる場所 [ ヴィクター・ヤング ]
- カラーパープル
[ スクリーン・ミュージック・オーケストラ ] - 鉄道員のテーマ [ アリダ・ケッリ ]
- シェーン [ ジム・ダーレン楽団 ]
- エンドレス・ラブ [ The Film Studio Orchestra ]
- 君はわがすべて
[ カーメン・キャバレロ「愛情物語」オリジナルサントラ ] - 古い街
[ 「ぼくの伯父さん」オリジナル・サントラ ] - Les Parapluies De Cherbourg [ Danielle Licari ]
- タラのテーマ(「風と共に去りぬ」より)
[ Charles Gerhardt: National Philharmonic Orchestra ] - 帰らざる河 [ マリリン・モンロー ]
- イースター・パレード
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - A Flower’s All You Need [ Le Grand Orchestre De Paul Mauriat ]
- さらば夏の日 [ ブルー・ドリーマーズ ]
18:00
- 風のささやき [ Screen Music Orchestra ]
- 白い恋人たち [ Paul Mauriat ]
- His Eyes, Her Eyes [Instrumental]
[ Michel Legrand「華麗なる賭け」サントラ ] - レッド・リヴァー・ヴァリー
[ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ] - マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン 「タイタニック・愛のテーマ」
[ James Horner Orchestra ] - オールナイトで踊れたら [ ロイヤル・ポップス ]
- ビューティフル・ワンダフル・アイズ 『キッド』 Beautiful Wonderful Eyes
[ Thomas Beckmann、松下佳代子 ] - ミスター・ラッキー
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - Nuovo Cinema Paradaiso [ Ennio Morricone ]
- モリタート(「三文オペラ」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - Main Title (Theme From Jaws")"
[ ジョン・ウィリアムズ「ジョーズ」オリジナル・サウンド・トラック ] - 捨てた家
[ 「明日に向かって撃て」オリジナル・サウンド・トラック ] - 日曜はダメよ [ Frank Chacksfield & His Orchestra ]
- セプテンバー・ソング [ Screen Music Orchestra ]
- 80日間世界一周
[ アンサンブル・プチとスクリーンランド・オーケストラ ] - 酒とバラの日々(酒とバラの日々)
[ ヘンリー・マンシーニ楽団 ] - 魅惑のワルツ(ファシネーション)
[ スクリーン・スタジオ・オーケストラ ] - シンギング・イン・ザ・レイン(「雨に唄えば」より)
[ ジーン・ケリー ] - ただ一度の機会 [ The Film Studio Orchestra ]
- 満月の輝き
[ カーメン・キャバレロ「愛情物語」オリジナルサントラ ] - サウンド・オブ・サイレンス
[ ロイヤル・ポップス ]
19:00
- Do Not Forsake Me - High Noon
[ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ] - Meet Joe Black [ Thomas Newman ]
- 魅惑の宵
[ 佐藤允彦&ポリドール・オーケストラ ] - 二人でお茶を [ ジミー竹内 ]
- The Shadow Of Your Smile [ Mandel, Johnny ]
- スター・ウォーズ [ ビッグ・バンド・サウンド ]
- Generique [ Francis Lai「雨の訪問者」サントラ ]
- バラ色の人生
[ カーメン・キャバレロ「愛情物語」オリジナルサントラ ] - 砂上の恋 [ ヘンリー・マンシーニ ]
- パーク・アベニュー・ワルツ 『ニューヨークの王様』 Park Avenue Waltz
[ Thomas Beckmann+Johannes Cernota ] - ホワイト・クリスマス
[ フィルム・シンフォニエッタ ] - タラのテーマ
[ スクリーン・ミュージック・オーケストラ ] - ハタリ
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - 白夜 [ カルロ・サヴィーナ・オーケストラ ]
- ビリー・ホリディ物語愛のテーマ
[ カーメン・キャバレロ ] - La Moda (N゜3) [ Ennio Morricone ]
- パピヨン
[ 日本フィルハーモニー交響楽団(指揮:現田茂夫) ] - April Fools [ Burt Bacharach ]
- モア(「世界残酷物語」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - Limelight [ Frank Chacksfield ]
20:00
- 夏の日の恋 [ The Film Studio Orchestra ]
- 刑事コロンボ(ミステリー・ムーヴィのテーマ|刑事コロンボ)
[ ヘンリー・マンシーニ楽団 ] - 3つのテーマのヴァリエイション
[ 「ぼくの伯父さん」オリジナル・サントラ ] - あなたと夜と音楽と
[ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ] - ロシアより愛をこめて
[ スクリーン・スタジオ・オーケストラ ] - 地下室のメロディー
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - 慕情 [ Mantovani ]
- レイダース・マーチ [ The Film Studio Orchestra ]
- ゴッドファーザー愛のテーマ
[ ロイヤル・ポップス ] - シャレード
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - 昼下りの情事 〜魅惑のワルツ〜
[ レオン・ポップス ] - ケ・セラ・セラ(「知りすぎていた男 」より)
[ ドリス・ディ ] - Days Of Wine And Roses [ Henry Mancini & His Orchestra ]
- 愛人(「ラマン」サントラ) [ Gabriel Yared ]
- 死ぬほど愛して [ 伊部晴美 ]
- 市民ケーン [ オリジナル・サウンド・トラック ]
- ロック・アラウンド・ザ・クロック(「暴力教室」より)
[ ビル・ヘイリー&コメッツ ] - ベン・ハー [ The Film Studio Orchestra ]
- ニュー・シネマ・パラダイス
[ Ennio Morricone「ニューシネマパラダイス」サントラ ] - 嵐が丘 [ ヴィクター・ヤング ]
- 慕情 [ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ]
21:00
- Midnight Cowboy
[ John Barry「真夜中のカウボーイ」サントラ ] - ローマの秋 [ Screen Music Orchestra ]
- ぼくの伯父さん〜アディオス・マリオ
[ 「ぼくの伯父さん」オリジナル・サントラ ] - Veruschka [ Ennio Morricone ]
- ライムライト
[ ユーゴー・ウインターハルター楽団 ] - 日曜はダメよ
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - ハイ・リリー・ハイロー(「リリー」より)
[ ヴィクター・ヤング ] - 情熱の花(「カジノ・ド・パリ 」より)
[ カテリーナ・ヴァレンテ ] - 見果てぬ夢
[ アンドレ・コステラネッツ・オーケストラ ] - ストリングス・オン・ファイアー
[ エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップス・オーケストラ /ヘンリー・マンシーニ合唱団 ] - 犬の生活〜ソング・トリステ 『犬の生活』 Dogslife, Song Triste
[ Thomas Beckmann、松下佳代子 ] - エデンの東
[ アンサンブル・プチとスクリーンランド・オーケストラ ] - 大脱走マーチ [ ニュー・ハード・オーケストラ ]
- スティング/エンターテイナー [ Robert Bernard ]
- メイン・タイトル
[ 「セント・オブ・ウーマン」オリジナル・サウンド・トラック ] - スエーデンの城
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - ノーマ・レイ/流れゆくまま [ Phil Lasry ]
- ジュ・テーム・モア・ノン・ブリュ [ Paul Mauriat ]
22:00
- メモリーズ・オブ・ユー
[ 鈴木章治とリズム・エース ] - 夕陽のガンマン [ ロイヤル・ポップス ]
- THEME from JAWS"" [ John Williams ]
- 伯爵夫人 『伯爵夫人』 A Countess from Hongkong
[ Thomas Beckmann、松下佳代子 ] - パリのめぐり逢い(エンドタイトル)
[ Francis Lai ] - Gelsomina [ Nini Rosso ]
- ラ・カリファ
[ Ennio Morricone「ラ・カリファ」サントラ ] - 裸足で散歩
[ スクリーン・スタジオ・オーケストラ ] - ベニスの夏の日 [ Raymond Lefevre ]
- 禁じられた遊び [ 伊部晴美 ]
- いとしのジジ(「恋の手ほどき」) [ Mantovani ]
- ハロー・ドーリー! [ The Movie Bug Orchestre ]
- The Windmills Of Your Mind [Instrumental]
[ Michel Legrand「華麗なる賭け」サントラ ] - Theme From Z" (Life Goes On)" [ Henry Mancini ]
- テキサスの黄色いバラ
[ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ] - ある愛の詩 [ ポール・モーリア ]
- Come Guando Fuori Piove [ Ennio Morricone ]
- メロディーフェアー [ The Film Studio Orchestra ]
- ロシアより愛を込めて(「007危機一髪 」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - ムーラン・ルージュの歌(「赤い風車」より)
[ パーシー・フェイス楽団 ]
23:00
- 枯葉(「夜の門」より) [ イヴ・モンタン ]
- パリは燃えているか [ Paul Mauriat ]
- チム・チム・チェリー(「メリー・ポピンズ」より)
[ Stanley Black: London Festival Orchestra ] - エンターテイナー
[ スクリーン・ミュージック・オーケストラ ] - The Third Man Theme [ Bert Kaempfert&His Orchestra ]
- 甘い生活 [ カルロ・サヴィーナ・オーケストラ ]
- 虹の彼方に [ The Film Studio Orchestra ]
- 昨日、今日、明日
[ オリジナル・サウンド・トラック ] - Moonlight Serenade [ Grenn Miller Orchestra ]
- ムーランルージュの歌 [ ヴィクター・ヤング ]
- 愛のレッスン〜『個人教授』
[ ポール・モーリア ] - 太陽がいっぱい
[ ニーノ・ロータ・グランド・オーケストラ ] - ひまわり(愛のテーマ) [ ヘンリー・マンシーニ ]
- 第三の男
[ スクリーン・ミュージック・オーケストラ ] - キャバレー [ The Movie Bug Orchestre ]
- 匕首マッキー [ Arthur Fiedler: Boston Pops Orchestra ]
- 100万ドルのナポリ
[ カルロ・サヴィーナ・オーケストラ ] - 新しい酒の歌(「会議は踊る」より)
[ オリジナル・サウンド・トラック ]
※(No.) 楽曲名 [ アーティスト名 ]